養育費の計算方法

養育費の計算方法

公開日
カテゴリー
養育費

目次

  1. 養育費の金額を左右する要素
  2. 養育費算定表

離婚した後にどのくらい養育費がもらえるか心配ですよね。

受け取れる養育費は、どのように計算したらいいのでしょうか?

受け取ることができる養育費の額を知るには、自分や相手の年収、お子様の年齢や人数等を考慮し、計算しなくてはなりません。

養育費の金額を左右する要素

■子どもの人数と年齢。
子どもの数が多いほど養育費の金額も大きくなります。
しかし、子どもが2人ならば養育費は1人のときの2倍というように、単純に決まるわけではありません。

年齢については、義務教育の期間である14歳以内か、15歳以上かによって金額の大きさが変わることになります。

■両親の年収
両親の年収によって、どちらの親がどれだけ子どもの生活費を負担するのかが変わってきます。

■両親の現職
親が会社に勤めているのか、自営業なのかによって、変わってきます。

また、協議離婚(夫婦の話し合いによる離婚)をするのであれば、裁判所が作成している養育費算定表を使用するのが一般的です。

養育費算定表

<養育費算定表>https://www.courts.go.jp/toukei_siryou/siryo/H30shihou_houkoku/index.html

必要な養育費を計算せず相場を把握していないと、支払い側に従うまま合意を結んでしまい将来的に養育費が足りなくなり貧困に陥るリスクや、支払う側の収入を無視した過剰な額を要求してしまい、支払い側が将来的に金銭的に苦しくなり、養育費の支払いを辞めてしまうリスクが発生する恐れがあります。

以上を踏まえ、双方が納得の行く適切な額を算出する必要があります。

養育費のことでお困りごとがありましたら、是非『養育費保証のミライネ』に、ご相談ください!

ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

最新の記事

  • 養育費未払いでお困りの方はお気軽にご相談ください
  • 業界初!24ヶ月の長期養育費保証
  • 養育費の保証料について助成金制度を導入している自治体
  • リーフレット配置役所窓口一覧

公式SNSアカウント

  1. ホーム
  2. ミライネブログ
  3. ひとり親家庭が「非課税世帯」になる条件、恩恵を解説!

お申込みやご相談・資料請求など
お気軽にどうぞ

0120-980-820フリーダイヤル お問合せ上に戻る