
ひとり親家庭を支えるこども食堂②
- 公開日
- カテゴリー
- ひとり親支援
今回の記事では”こども食堂”を利用する人達や、提供している場所について、お伝えいたします。
子ども食堂を利用する人はどんな人?
名前の通り子供の利用が主体となりますが、大人の利用も可能なので、お子様とご一緒に参加することができます。
ひとり親家庭の方が利用されることが多いので、仕事や家事に追われ誰にも相談できない悩みなどを相談できるコミュニケーションの場としても利用することができます。
こども食堂は、どこに何箇所ある?
こども食堂は、全国に何箇所あるのでしょうか。
“2018年の調査(むすびえの前身団体「こども食堂安心・安全向上委員会」調べ)では、2,286箇所あることが明らかとなり、2019年6月には、1年で1.6倍増え、すべての都道府県に少なくとも3,718か所あることを発表しました。(2019年6月むすびえおよび全国の地域ネットワーク共同調査)。さらに2020年12月には、4,960箇所になったことを発表し、コロナ禍(2020年2月以降)でも増えていることがわかりました。(2020年12月むすびえおよび全国の地域ネットワーク共同調査)”
〜引用〜
こども食堂について – むすびえ
https://musubie.org/kodomosyokudo/
上記の通り、こども食堂は年々増えており、コロナ禍でも増えているようです。
下記に添付している、〈こども食堂ネットワーク〉で、お住まいの近くにあるこども食堂を検索することが可能です。
是非一度お子様とご一緒に、ご利用してみてはいかがでしょうか。
〜参考資料〜
こども食堂ネットワーク : こども食堂で食べたい人
http://kodomoshokudou-network.com/
「養育費保証のミライネ」でも、養育費保証を中心としたひとり親支援を行っていますので、お悩みの方は是非ご相談ください。