
就学援助制度とは?①
- 公開日
- カテゴリー
- ひとり親支援
あと半月で季節の変わり目となる、3月に突入します。
3月、4月となれば、お子様が小学校や中学校、高等学校に入学する方が多いのではないでしょうか?
入学時はランドセルや制服など、なにかと新調するのにお金がかかる時期です。
「コロナの関係で収入が減り、支払えるか不安…。」
そんな時に受けることができる、就学援助制度をご存知ですか?
今回の記事では、就学援助制度について詳しくご説明致します。
就学援助とは?
経済的な理由により、お子様の小中学校・義務教育学校でかかる経費(学用品費・給食費など)の負担が困難な家庭に対し、援助を行う制度です。
対象者
1.生活保護世帯に準ずる程度に困窮していると認められる方
2.児童扶養手当を受給している方
3.国民健康保険税(料)の減免または徴収の猶予を受けている方
4.経済的理由によって教育費の支出が困難である方
5. 前年(1~3月申請の方は前々年)中の世帯全員の収入合計額が、教育委員会で定める認定基準額以下の方
各市町村にもよりますが、目安は下記のとおりです。
品川区の場合
世帯人数 所得上限のめやす
2人世帯 約272~298万円
3人世帯 約321~385万円
4人世帯 約361~453万円
5人世帯 約417~523万円
6人世帯 約466~589万円
〜引用〜就学援助について~https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kodomo/kodomo-gakkou/kodomo-gakkou-soudan/hpg000000893.html
次の記事では、「就学援助支給の内容」「支給方法・支給時期」「申請方法・必要な書類」などの説明をさせていただきます。
「養育費保証のミライネ」は、ひとり親の方を応援します。お悩み等ございましたらご相談お待ちしております。