
ひとり親家庭を支援する減免・割引制度②
- 公開日
- カテゴリー
- ひとり親支援
前回の記事では、ひとり親家庭を支援するための制度「ひとり親控除」について説明致しました。
今回の記事でも、ひとり親家庭を支援する減免・割引制度について、いくつかお伝え致します。
国民年金・国民健康保険の免除
国民年金には、所得が少なく保険料を納めることが困難な場合、本人の申請によって保険料を全額、または半額免除する制度が設けられています。
交通機関の割引制度
児童扶養手当を受けている世帯は、市区町村により割引の率は異なりますが、公営バスの料金が無料になったりJR通勤定期乗車券が割引きになる場合があります。
〈条件〉生活保護世帯、児童扶養手当受給家庭
粗大ごみ等処理手数料の減免制度
児童扶養手当を受けている世帯は、粗大ごみ等処理手数料の減免制度があります。
〈条件〉児童扶養手当受給家庭、特別児童扶養手当受給家庭、生活保護世帯
上下水道の減免制度
児童扶養手当を受けている世帯は、水道基本料金や料金の一部が免除される場合があります。
〈条件〉児童扶養手当受給家庭、特別児童扶養手当受給家庭
以上、ひとり親家庭を支援する減免・割引制度についてお伝え致しました。
支援制度をうまく活用することができれば、生活の負担を減らすことができるでしょう。
お住まいの市区町村で実施している、減免・割引制度について是非お調べください。
「養育費保証のミライネ」でも、ひとり親家庭を支援しております。是非ご相談ください。