
ひとり親家庭を支援する住宅手当②
- 公開日
- カテゴリー
- ひとり親支援
前回の記事では、「住宅手当」を支給するための条件や、支給金額をお伝え致しました。
今回の記事では、「住宅手当」を支給することができる地域や、必要書類・申請方法についてお伝えいたします。
支給される地域
以前お伝えした、ひとり親家庭に支給される児童扶養手当は、国が支給しているので、どこの市区町村でも受け取れます。
しかし住宅手当は、各自治体で独自に支給している場合が多く、支援活動をしていない場合が多いため、お住まいの地域の相談窓口やホームページ等で確認しましょう。
必要書類と手続き方法
こちらも自治体によって、手続き方法や必要な書類は異なりますが、多くの自治体で必要となるのは以下の書類です。
- 印鑑
- 家賃補助申請書
- 建物賃貸借契約書のコピー
- 申請する月の家賃領収証などのコピー
- 所得証明書
- 住民課税証明書
- 申請者名義の銀行口座番号
- マイナンバー
- 戸籍謄本
- 所得証明書類
- 児童扶養手当証書
などが、必要書類となる場合が多いです。
以上、ひとり親家庭を支援する「住宅手当」についてお伝え致しました。
重複しますが「住宅手当」に関しては、各自治体によって必要条件や必要書類などが異なりますので、事前確認が必要となります。
また、「養育費保証のミライネ」をご利用のお客様には、離婚時に引っ越しされる場合、関連の不動産会社にてリーズナブルに新居探しをサポートさせていただくサービスもございますので、是非ご相談ください。